SPRESENSE ハンズオン 申し込みページ | ||
![]() |
||
【開催日程】 | ||
2025年4月24日(木) 15:00~18:00 (途中休憩あり) LTEと省電力マイコンを使って簡単IoT!その日からIoTを体験できるハンズオン(体験SIMとメイン基板付き) 【イベント内容】MEEQを使用したLTE環境構築。 |
||
2025年4月25日(金) 15:00~18:00 (途中休憩あり) センシングプロセッサーSPRESENSEを使用したAI画像処理&データ活用ハンズオン(メイン基板付き) 【イベント内容】センシングプロセッサーSPRESENSEを使用したAI画像処理&データ活用ハンズオン |
||
【開催場所】 | ||
![]() |
||
【参加費用】 | ||
4月24日(木):19,000円 (ボード類はすべてお持ち帰り頂けます) 4月25日(金):16,000円 (ボード類はすべてお持ち帰り頂けます) |
||
【講師】 | ||
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 早川知伸様 |
||
【注意事項】 | ||
※SNSへの投稿OKなイベントとなります。 FacebookページやTwitterでのツイート、また、参加者様のブログなどに顔などが写り込んでしまう可能性があります。あらかじめご了承ください。 ※本イベントの様子は当社ホームページなどの広告媒体にて広報活動に利用する目的で使用することがありますのでご了承ください。 その際にお顔が掲載されますので、その点ご了解ください。 |
||
2025年4月24日(木) 15:00~18:00 LTEと省電力マイコンを使って簡単IoT!その日からIoTを体験できるハンズオン(体験SIMとメイン基板付き) |
||
【イベント概要】 | ||
ソニーが開発したIoT向けのセンシングプロセッサー 「Spresense」を使用したメインボードと MEEQ SIMを使ったSPRESENSE LTEでの通信方法をご紹介します。 |
||
【イベント詳細】 | ||
・Spresenseのご紹介 ・MEEQ SIMのご紹介 ・Spresense LTEを使ってみよう ・Spresenseからのデータを可視化してみよう (一部内容変更することがあります) 事前準備 以下のURLを参考に、「1. Spresense Arduino Libraryのインストール方法」の 「1.4.Spresense Arduino board packageのインストール」まで作業を進めてください。 https://developer.sony.com/spresense/development-guides/arduino_set_up_ja.html また、MQTTのPCとの通信テストを実施するため、 下記サイトから、mosquittoをインストールしてください。 https://mosquitto.org/download/ 可視化の際には、Ambientを使用しますので、アカウントの作成もお願いします。 IoTデーター可視化サービス Ambient |
||
【使用機器】 | ||
・メインボード CXD5602PWBMAIN1![]() ・LTEボード CXD5602PWBLM1J ![]() ・USBケーブル ABM-05 ![]() ・マイクロSDカード(32GB) ・MEEQ SIMカード |
||
【参加費】 | ||
19,000円/名
※当日受付にてお支払い ボード類はすべてお持ち帰り頂けます。 ボードお持ちの方も参加可能です。 申し込み時の通信欄にどのボードをお持ちか、ご連絡ください。 |
||
【定員】 | ||
10名(最小催行人数 5名) |
||
【別途必要物】 | ||
・パソコン ・Windows 10/11 (64bit版) |
||
2025年4月25日(金) 15:00~18:00 センシングプロセッサーSPRESENSEを使用したAI画像処理&データ活用ハンズオン(メイン基板付き) |
||
【イベント概要】 | ||
ソニーが開発したIoT向けのセンシングプロセッサー 「Spresense」を使用したメインボードと カメラボードを使用した機械学習を行っていきます。 |
||
【イベント詳細】 | ||
・Spresenseのご紹介 ・開発環境セットアップ ・カメラボードを使って画像をキャプチャ ・Neural Network Consoleについて ・AI連携によるリアルタイム画像処理 事前準備 以下のURLを参考に、「1. Spresense Arduino Libraryのインストール方法」の 「1.4.Spresense Arduino board packageのインストール」まで作業を進めてください。 https://developer.sony.com/spresense/development-guides/arduino_set_up_ja.html PC側の表示ソフトとしてProcessingを使います。 こちらのインストールもお願いします。 Welcome to Processing! / Processing.org また、AIのツールにNNCを使用します。 こちらのNeural Network Console Desktop のインストールもお願いします。 Neural Network Console - Desktop からダウンロードしてください。 ![]() |
||
【使用機器】 | ||
・メインボード CXD5602PWBMAIN1![]() ・拡張ボード CXD5602PWBEXT1 ![]() ・カメラボード CXD5602PWBCAM1 ![]() ・USBケーブル ABM-05 ![]() ・マイクロSDカード(32GB) ・MEEQ SIMカード |
||
【参加費】 | ||
16,000円/名
※当日受付にてお支払い ボード類はすべてお持ち帰り頂けます。 ボードお持ちの方も参加可能です。 申し込み時の通信欄にどのボードをお持ちか、ご連絡ください。 |
||
【定員】 | ||
10名(最小催行人数 5名) |
||
【別途必要物】 | ||
・パソコン ・Windows 10/11 (64bit版) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
共立電子産業株式会社 |
Powered by MicroEngine