トップ >電子工作豆知識
ものづくり創造館

シリコンハウススタッフ体験談&豆知識

電気について

  1. ネオン管って定格がAC100Vって書いててもコンセントにそのまま繋ぐと溶けたり破裂するから気を付けてね。
  2. 普通のヒューズは本体に書いてある定格で切れる訳じゃないから注意してね。カタログで調べてから使おうね。
  3. 白熱電球って、明るさを保つために点きはじめとその後で内部抵抗が変わるんだって。
  4. 金属で電気が通りやすい順番は銀>銅>金の順番。銅は値段が安いからよく使われてるんだって。
  5. 手の平に電気を流すと握るように筋肉が収縮するから、高電圧に触れる時は手の甲で触ろうね。逃げられなくなるよ。
  6. トランスの電流容量は二次側の巻線の太さによって決まるんだって。
  7. リレー接点の定格って、電圧と電流それぞれの上限を書いてるだけで、電圧と電流両方を最大では使えないんだよ。
  8. 家電製品とかの電源線って、定格AC125Vって書かれてるけど実際は300Vくらいまでは大丈夫だよ。

電池について

  1. コイン電池の型番でよく見る4桁の数字は電池の大きさを表してることが多いんだよ。
  2. ボタン電池の呼び方って国やメーカーによって色々。違う呼び方でも同じ物だったりするから調べてから買いに行こう!
  3. 9Vの四角い電池って普通の1.5Vの電池を中で積んでるだけなんだよ。だから見た目のわりにすぐ無くなるんだね。
  4. リチウム系の充電池にはメモリー効果が起こりにくいから継ぎ足し充電しても大丈夫だよ。
  5. 乾電池は新品の状態だと定格以上の電圧が出てるんだよ。定格が1.5Vだからって最初から最後まで1.5Vじゃないんだよ。
  6. 車のバッテリーでよく見る鉛蓄電池の自然放電量は1日に約1%なんだって。こまめに充電しようね。
  7. 乾電池って、同じ種類なら単三よりも単一とか、大きい方が容量もパワーも大きいんだって。
  8. アルカリ電池も充電出来るんだよ。でも構造上充電を考慮されてないから液漏れとかの危険も増えるんだって。
  9. リチウムボタン電池は飲み込むと最悪死ぬよ。体内で化学反応を越して体組織を溶かしたりするので誤飲ダメ、絶対!
  10. 普通の電池にはハンダ付けや溶接はしちゃダメだよ。あれはそれ専用の電池にしてるから大丈夫なんだよ。

電線について

  1. 『単線』って、中の導線が1本だけの電線のことなんだよ。細い導線が何本も入ってるのは『撚り線』って言うんだよ。
  2. 信号線が1本だけの電線は『単芯線』って言うの。『単線』だと意味が変わるから注意してね。
  3. エナメル線の仲間のポリウレタン線はハンダの熱で溶けるから表面をヤスリで磨かなくてもいいんだって。
  4. USBコネクタには4本電線が入っていて、電源用とデータ用の2ペアなんだって。用途で繋ぎ方を変えてるらしいよ。
  5. 同軸ケーブルって、中心の導線と周りのシールドの距離が同じになるように作られてるんだって。普通のとは違うんだね。
  6. 導線の太さは撚り線は断面積で、単線は直径で言うことが多いんだよ。太さの書き方が目安になるね。
  7. 『エナメル線』はエナメル質の塗料を焼付けた銅線のことだよ。焼き付ける塗料によって性質が変わるの。
  8. 発電所からの送電線には銅より軽いアルミが使われてるんだって。質量で見ると銅よりも電気伝導度が高いらしいよ。
  9. 電線は導体の太さが同じでもシースの材質によって定格が変わるんだよ。シースが強いと電気もいっぱい流せるんだよ。

ダイオードについて

  1. 定電流ダイオードってダイオードのくせに逆に電圧をかけても電気が流れるんだよ。
  2. 微少信号用のガラス管ダイオードが黒いのは、光が入って電気が起こるのを防ぐためなんだよ。
  3. ダイオードに光を当てると発電するんだよ。つまり太陽電池もダイオードってコトなんだね。
  4. ダイオードは温度によって特性が変わるから温度センサーとしても使われるんだよ。
  5. ダイオードは壊れるとショートするから、充電器を作る時は必ずヒューズを入れようね。
  6. 1A以上流すような大きなダイオードは、足が放熱器も兼ねてるからあんなにごっついんだね。
  7. 半波整流器に使うダイオードは電源電圧の4倍以上の耐電圧のを使っておけばとりあえず大丈夫だよ。

抵抗について

  1. 最近小型の抵抗が当たり前になったのって、発熱量が減ったんじゃなくて耐熱性が上がっただけなんだって。
  2. 抵抗を直列や並列に繋いで抵抗値を合成すると、もとの抵抗よりも誤差が下がることが多いらしいよ。不思議だね。
  3. 人の目って小さいほど色が判りにくいから、カラーコードが見にくい時は虫メガネで拡大するとイイよ。
  4. 『キンピ』は金属被膜抵抗、『サンキン』は酸化金属被膜抵抗の略称だよ。他にも『金属膜抵抗』なんてノもあってややこしい!
  5. 昔の電車って、モーター用の抵抗に鋳物を使ってたらしいよ。
  6. 鉛筆の芯は抵抗になるんだよ。この性質を利用して鉛筆で音を鳴らすキットとかもあるんだよ。
  7. 『接触抵抗』ってそう言う種類の抵抗部品がある訳じゃないんだね。金属同士が触れたところで起こる抵抗のことなんだよ。
  8. 金属が温度で抵抗値を変えることを温度係数って言うんだよ。キンピ抵抗は色んな金属を混ぜて温度係数を小さくしてるんだよ。
  9. 金属と違って炭素や半導体は普通温度が上がると抵抗値が下がるんだよ。負の温度係数って言うんだって。

コンデンサについて

  1. 同じ種類の電解コンデンサーは『電圧×容量』で大きさが決まるんだって。小さくしたい時は種類を変えないとダメなんだね。
  2. コンデンサの中の電気をショートさせて発散させるとコンデンサが傷むんだよ。必ず抵抗とか挟んで発散させようね。
  3. 『78XX』シリーズの三端子レギュレーターの安定化コンデンサには、電解コンデンサを使おうね。
  4. タンタルコンデンサは壊れるとショートするから、回路を組む時はショートしても大丈夫なようにしとこうね。
  5. 高誘電率のセラコンは電圧で容量がちょっと変わるから、オーディオ信号の通過経路には使わない方がいいよ。
  6. 世界で一番大きいコンデンサって、雷雲らしいよ。球形コンデンサだったら地球が一番かもね。
  7. パスコンはただの略称で、『バイパスコンデンサ』というのが正式名称だよ。
  8. パスコンの容量の決め方は『C=⊿i⊿T/⊿V』(⊿i:電流変動 ⊿T:変動が生じる時間 ⊿V:許容する電圧変動)だよ。

コネクタについて

  1. 丸型とかY型とか、電源周りで見かける圧着端子に書いてある数字は型番ってだけじゃなくて大きさも表してるんだよ。
  2. PCのビデオカードの6Pinコネクタはモレックスのニューミニフィットと形が違うので使えないんだって。似てるのにね。

モーターについて

  1. 自転車のダイナモ発電機は磁石をクルクル回す発電方式だから交流発電なんだよ。
  2. それなりに回ってる自転車のダイナモ発電機ならトランスを付けて電圧を上げ下げできるんだよ。
  3. 自転車用のダイナモ発電機は交流発電機なので直流電圧を掛けても回転しないんだよ。

リレーについて

  1. 高感度リレーの電磁石部分には永久磁石を使ってるのが多いから、コイル部分に極性が出来ちゃうんだって。

ICについて

  1. マイコンやロジックICって、はき出す電流よりも吸い込む電流の方が大きいんだって。

半導体について

  1. LEDもダイオードだから一方向にしか電気を流さないんだけど、逆体圧が低いから整流用には使わない方がいいよ。

スイッチについて

  1. 1回路で4本足のタクトスイッチは対角線に配線すると確実にスイッチとして使えるよ。

電子工作について

  1. 普通のロータリーエンコーダーはチャタリング防止のためにコンデンサを並列に入れるんだって。
  2. 高周波回路で1点アースにすると、そこがアンテナになってノイズを出すからやめとこうね。
  3. 基板の両面にベタアースを取る時は裏表を繋ぐビアホールを開けてインピーダンスを下げようね。
  4. 基板製作会社にお願いする時はVカットよりもドリル穴を並べた方が安くなるんだよ。切り口はガタガタになるけどね。
  5. ハンダ付けと違って圧着は仕上がりが均一になるから現場作業に向いてるんだよ。基本的に握るだけで作業も簡単だし。
  6. ハンダゴテを使い終わったときコテ先にハンダを盛っておくとコテ先の酸化が抑えられて長持ちするよ。
  7. トロイダルコアトランスは突入電流が大きいから、ちゃんとヒューズはスローブローを使わないと大変なことになるかもよ?

その他

  1. サンハヤトの社名の由来は『薩摩隼人』に日の出の勢いって意味で『SUN』を足したんだって。
  2. ユニバーサルピッチが2.54mmって変な数字なのは、いまだにヤードポンド法を使ってるアメリカが決めたからなんだよ。
  3. 電子機器を輸出する時害虫駆除のためにハロゲンガスで燻すんだけど、一部のコンデンサはそのガスに耐えられないんだって。
  4. Arduinoの生まれ故郷、イタリア北部のイヴレーアは『オレンジ合戦』というカーニバルが有名なんだよ。
  5. 水晶発振子はとってもデリケート。具体的には70cmくらいの高さから落としたら死んじゃうレベル。スペランカーみたい。
  6. 携帯電話とかのスクリーンガードは使った後の浴室とか湿気の多いところで貼るとホコリが入りにくいよ。
  7. 世界で一番売れてるテルミンって、大人の科学マガジンの付録のテルミンなんだって。日本はテルミンの普及率世界一!
  8. 人間は電気を通すからアンテナにもなるんだよ。FMラジオの感度が悪い時はアンテナに触ると感度が良くなることがあるんだよ。
  9. 海で鮫に襲われそうになったら乾電池を投げ入れよう!電池から出る電流を嫌がって鮫が逃げるよ!一瞬だけどね。

ページ上に戻る


シリコンハウスコンテンツ

24時間電子部品の自動販売機
ガジェットベンダーtwitter

ガジェットベンダー公式twitter ガジェットベンダー

シリコンハウス各売場案内

一階フロア案内 2階フロア案内 デジットフロア案内

シリコンハウス公式Blog

シリコンハウスへようこそ

シリコンハウススタッフ体験談Tips

電子工作豆知識/Tips

周辺マップ

シリコンハウス周辺マップ

所在地・連絡先・営業日

シリコンハウス

お問い合わせはお気軽に
〒556-0005
大阪市浪速区日本橋5-8-26
TEL:(06)6644-4446
FAX:(06)6644-6666
営業時間:
月~土 10:30~19:30
日・祝 10:00~19:00

定休日:なし
年末年始休業
駐車場:なし
(※周辺パーキング施設をご利用ください)

店舗へのアクセスと駐車場

広域マップをご利用はこちら
電車でお越しの場合はこちら
高速道路でお越しの場合はこちら

個人通販・ネットショッピング

電子パーツ・キットなどの通信販売なら

共立エレショップ

店舗案内(大阪日本橋)

ロボットから電子パーツまで揃ってます

デジット

開発部門

共立電子産業オリジナルブランド

共立プロダクツ事業所

法人営業部

電子部品の調達から開発・製造までワンストップサービスをご提供

法人営業部

学校・官公庁の方へ

官公庁・学校様式(指定書式)による売掛にも対応致しております。
詳しくは下記バナーをご参照ください。

学校・官公庁様式承ります